インターネットの仕組み -ネットワークの構成要素-

インターネットは、複数のネットワークを繋げることで、いろんな検索ができたり、オンラインでゲームができたり、そんな環境と仕組みのことです。

ここでは、ネットワークの構成要素について、いろいろと勉強して自分なりに解釈した結果を簡単にまとめたいと思います。

目次

ネットワークを構成する3大要素

ネットワークは以下の3つの要素で構成されています。

  • コンピュータ
  • ネットワーク機器
  • 通信媒体

それぞれの要素について説明していきます。

コンピュータ

コンピュータとは、日本語では「電子計算機」と呼ばれるもので、簡単に言うと、”データの処理や計算などを自動的に行う機械”のことです。

こんな機械は、現代社会に溢れていますが、一般家庭で言えば、以下のようなものもコンピュータです。

  • パソコン
  • スマートフォン
  • ゲーム機
  • 家電

 

ネットワーク機器

ネットワーク機器とは、”コンピュータとコンピュータをつなぐための中継装置”のことです。

このネットワーク機器により、直接情報のやりとりができない同一ネットワーク内の各コンピュータ同士を繋いで、情報のやりとりをすることができます。

また、他のネットワークとも接続することができるものもあり、これにより異なるネットワークのコンピュータ同士を繋いで情報のやり取りをすることもできます。

一般家庭で言えば、Wi-Fiルータがそれにあたります。

 

通信媒体

最後に、通信媒体とは、”コンピュータとネットワーク機器との間で情報をやりとりする経路”です。

コンピュータとネットワーク機器がそれぞれあったところで、情報のやりとりをすることはできません。情報のやりとりをすることが可能な経路を作り、繋げることで、ようやく”ネットワーク”が完成します。

通信媒体の種類としては、以下のようなものがあります。

  • 無線通信
  • ケーブル

一般家庭で言えば、基本的には無線通信の中の無線LAN、目には見えない通信媒体で、いろんな機器と情報をやりとりしていることになります。

 

ネットワーク構成の種類

前述にネットワークの構成要素を説明しましたが、これらの要素を使って構成されるネットワークには、大きくは以下のような2種類があります。

  1. コンピュータ ⇔ 通信媒体 ⇔ ネットワーク機器 ⇔ 通信媒体 ⇔ コンピュータ
  2. コンピュータ ⇔ 通信媒体 ⇔ コンピュータ

つまり、ネットワーク機器を介してコンピュータ同士を繋がることもあれば、コンピュータ同士でのみ繋がることもあります。

一般家庭で言えば、それぞれ以下のような使い方で構成されたネットワークにあたると解釈できます。

  1. WiFiを経由し、スマホから家のエアコンを操作する
  2. スマホとイヤホンをBluetoothで接続して音楽を聴く

※イヤホンも、音のデータを自動で処理するので、コンピュータの一つという解釈。

 

まとめ

本記事では、ネットワークの構成要素を、一般家庭にある機器や構成と照らし合わせながら、自分なりの解釈でまとめてみました。

  • コンピュータ:データの処理や計算などを自動的に行う機械
  • ネットワーク機器:コンピュータとコンピュータをつなぐための中継装置
  • 通信媒体:コンピュータとネットワーク機器との間で情報を流す経路

次回は、情報をやりとりする方法、そこで適用される技術をまとめてみたいと思います。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次