やってみたシリーズ– category –
-
やってみたシリーズ
Raspberry Pi Picoを乾電池で動かしてみた
Raspberry Pi Picoは、ラズパイシリーズの中でも最も小さいシリーズです。 Picoは、OSが搭載できないなど、他のシリーズと比べて機能は限られますが、そのコンパクトさを活かすことで、便利な使い方が可能となります。 そのコンパクトさを活かすための一歩... -
やってみたシリーズ
ラズパイ使って赤ちゃん快適室温設定システム構築してみた
ラズパイを使ってやってみたかったことの一つ、センサーを用いた温度湿度の計測。 今回はセンサを用いて部屋の温度室温を計測してみることとしましたが、せっかく計測するなら、ラズパイでできる他の機能も活かして、何か生活に役立てられるようなものがで... -
やってみたシリーズ
ラズパイ使って防犯システム構築してみた
ラズパイを使って、”安価に”、”容易に”、何か生活に役立てられるようなものができないかと、日々考えながら過ごしていた時に思いついたのが、外出時/就寝時の防犯システム。 不在の時や就寝時に、泥棒などが入ってきたことを自動で検知して、お知らせして... -
やってみたシリーズ
ラズパイ使って節電システム構築してみた -家庭でできる需給ひっ迫対応-
「電力不足」「需給ひっ迫」が叫ばれる昨今、人々に求められているのが「節電」。エネルギーの必要性、重要性を再認識している今日この頃です。 この状況において、自分でも何かできることはないかと考え、今回、ラズパイを使った、自動で、無意識... -
やってみたシリーズ
ラズパイ4をUSBケーブルのみでiPadから操作できるようにしてみた
ラズパイの特徴・利点の1つが、“サイズで小さいこと“です。小さいから、扱い易いし、様々な周辺機器と繋げていろんなことができます。 せっかく小さいので、いろんなところに持ち運んで、いつでも遊んだり勉強できるようにしたいところです。 でも、自分が... -
やってみたシリーズ
Python使ってラズパイからLINEで情報通知できるようにしてみた
ちまたで流行の「IoT(Internet of Things)」。 様々な”モノ”がインターネットに接続されて、それらが情報交換することにより相互に制御する仕組みのことですが、ラズパイはこのIoT開発と相性が良いと言われています。 その理由の一つは、ラズパイにWiFi... -
やってみたシリーズ
ラズパイに液晶ディスプレイつなげてデジタル時計作ってみた
ラズパイの特徴の一つが、GPIOというインターフェースを使って、電子工作ができることです。今回は、このGPIOに液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)をつなげて、時間を表示させてみましたので、その方法をまとめたいと思います。 ちなみに、L... -
やってみたシリーズ
初心者がラズパイで電子工作してみた -PythonでLEDをチカチカさせてみた-
「ラズパイでできること」の一つとして挙げられる、電子工作。 ラズパイが電子工作に向いている理由の一つが、”GPIO”と呼ばれる、他の機器と接続できるインターフェースが付いていることであり、これがラズパイの特徴、良いところの一つです。 今回は、こ... -
やってみたシリーズ
初心者がラズパイにカメラつけて写真撮ってみた
ラズパイは、手のひらサイズの小さなコンピュータですが、他の機器を接続・連携することで、いろんなことができることが利点、特徴の一つと言われています。自分のやりたいことを、やりたいようにカスタマイズできる、という感じですね。 今回は、そんなラ...
12